膣トリコモナス症のすべて。自然治癒・治療法・原因まとめ
性感染症・伝染症などは、人の身体にいろんな悪影響を及ぼします。
病原菌となるウイルスが体内に侵入する事で、性器や口腔にさまざまな症状をもたらすのです。
その病原菌の1つに原生生物のトリコモナスが存在します。
このページでは、性病に分類される膣トリコモナス症に関する情報を詳しくまとめていますので、身に覚えのある方はぜひご参照下さい。
目次
【厳選】膣トリコモナス症におすすめの薬
- 【商品名】フラジール
- 【英語表記】FLAGYL
- 【有効成分】メトロニダゾール
- 【製造会社】ピラマル・ヘルスケア
- 【成分量】400mg/200mg
- 【効果】トリコモナス膣炎・嫌気性菌感染症・感染性腸炎・細菌性腟症・ヘリコバクター・ピロリ感染症・アメーバ赤痢
- 【効果作用】約8~12時間
- 【発送】即日発送
膣トリコモナス症とは
膣トリコモナス症は、女性器にトリコモナス症が感染する事によって起こる感染症の事を言います。
では、この膣トリコモナス症に感染する原因はなにか?
また、感染した場合の症状や検査、治療方法はどうなるのか?
これらについてもう少し詳しくまとめていきたいと思います。
感染する原因や経路
ご存知の方も多いと思いますが、膣トリコモナス症の主な原因は性行為です。
病原菌を持っている方とセックスをすると感染します。
ただし、必ずしもセックスで感染するとは限りません!セックス以外にも以下のような感染経路が考えられます。
・下着
・タオル
・お風呂
・母子感染
性行為以外でも感染する事があるので、感染力は比較的高い感染症と言えます。
共同施設などでの感染も考えられるので、そのような場に行く際には注意が必要とも言えます。
感染した時の症状
膣トリコモナス症と聞くと女性に感染するイメージが強いですが、男性もトリコモナス症を発症する事はあります。
まずは、男性と女性それぞれの症状を簡単にまとめてみましょう。
- 【男性の場合】
- ・無症状・尿道の痒み・排尿時の痛み・射精時の痛み…etc
- 【女性の場合】
- ・下腹部の痛み・排尿時の不快感・痒み・おりものの色変化・膣炎…etc
病院で行う検査や費用
膣トリコモナス症の主な検査方法は3つです。
・病院での検査
・保健所での検査
・性病検査キットでの検査
多くの方は病院での検査だと思いますが、地域で行っている定期検診や通販で購入できる検査キットを使用して確認する事もできます。
ただし、一番症状を確認しやすいのは病院での検査なので時間に余裕のある方は専門機関での検査を推奨します。
検査費用に関しては、病院によって異なりますが、目安としては3,000~8,000円前後です。
また、どのように検査を実施するのか気になる方もいると思いますが、方法としては女性・男性共にDNA検査や膣や尿道から出る分泌物から培養検査を行う方法がメインとなります。
有効な治療方法について
膣トリコモナス症の治療方法は抗菌薬の服用です。
性病にもいろんな病状がありますが、それぞれ適した抗菌薬が存在します。
膣トリコモナス症の場合には、
・メトロニダゾール
・チニダゾール
この2つがメインの抗菌薬として使用されています。
女性の多くはこのいずれかの抗菌薬を服用すれば、だいたいは1回で治療する事ができます。
男性の場合は、1回で治療する場合もありますが、通常は5~7日間を目安に服用を続けます。
膣トリコモナスは自然治癒で治る?
さて、ここが皆さんも一番気になっているポイントだと思いますが、そもそも膣トリコモナス症は自然治癒で治るのか?
自然治癒に関してはネット上でもいろんな情報が出回っていたり、膣トリコモナス症に限らず「性病は自然治癒する場合もある」という情報も飛び交っています。
先に結論を申しますと、膣トリコモナス症は自然治癒では治りません。
また、他の性病に関してはも基本的には自然治癒は期待しないほうが良いでしょう。
性病に感染して自然治癒で治るのはごく稀なケースです。
感染症の類は病原菌が体内に感染すると、菌がどんどん繁殖して症状が重くなってしまう確率の方が圧倒的に高いので、変な知識だけを信じ込んで自然治癒に期待する事は絶対にやめましょう。
抗菌薬を服用して正しく治療していく事が大切です。
性感染症は早期発見・早期治療が大事
上記に付随しますが、膣トリコモナス症を含む性感染症は早期発見・早期治療が大切です。
性器や口腔に異常を感じたら、放置せずにまずは検査を行う事です。
そして、性病の感染が確認できた場合にはそのまま直ぐにでも治療を開始する事で、早めに症状を抑える事ができます。
性病の種類によっては、潜伏期間を要する病原菌もあります。
性器に症状が出てから一時的に症状が治まる事がありますが、これを自然治癒と勘違いしてはいけません!
潜伏期間に入って、数か月後・数年後に症状を悪化させる可能性も高いので、性器に少しでも異常を感じたら、まずは検査を行う事を推奨します。
膣トリコモナス症以外のよくある性病
このページでは、膣トリコモナス症に関する情報をメインで紹介していますが、膣トリコモナス症に感染している方に多いのが他の性病の併発です。
淋病やその他の性病を併発している事も考えられるので、膣トリコモナス症の感染が確認出来た際には、他の性病検査も一緒にやっておくと良いでしょう。
感染時における女性の体への影響
膣トリコモナス症は主に女性に感染する性感染症の1つです。
感染時の症状に関しては、上の項目でもお伝えした通り「おりものの色変化」「性器の痒み」「排尿時の違和感」などが挙げられますが、これを放置した場合には女性の身体に悪性強を及ぼす可能性もあります。
考えられる影響としては、
・子宮内膜炎
・膣炎
・頸管炎
・不妊症
・早期流産
などが挙げられます。
放置したことで必ずしもこれらの症状を引き起こすとは限りませんが、可能性として有り得るので注意しておきましょう。
事前にできる性病の感染対策
膣トリコモナス症の感染を防ぐには、性行為時におけるコンドームの着用は欠かせません!
特に女性から男性に感染するよりは男性から女性に感染するケースが多いです。
なので、性病に感染している可能性のある男性とセックスをする際には、絶対にコンドームの着用を促すべきです。
性行為はその時の感情の高まりや相手に対する思い入れによって、コンドームを着用しないまま性行為をする事がありますが、性病の感染リスクを考えるのであれば、一旦冷静になって考える事が大切です。
例えば、擦り傷のように「ほぼ自然治癒する」と分かっているような性病であれば、コンドームを着用しなくてもさほど怖くありませんが、膣トリコモナス症を含め性病のほとんどは自然治癒が期待できません。
性病の感染に対する意識を改めて考え直し、女性の場合は、性行為時に女性の身体を配慮できる男性とお付き合いする事をおすすめします。
この記事のまとめ
膣トリコモナス症に関する情報をメインで紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?
このページでお伝えした内容を簡単にまとめてみると、
・性器や口腔に異常を感じたらまずは検査をする事
・感染を防ぐにはコンドームの着用やお互いの意識が大切だという事
・治療の際にはその性病に適応する抗菌薬を服用する事
以上3点の事が理解出来ていれば問題ありません。
もちろん、泌尿器科や性病科などの医療機関で相談・診断をしてから治療薬を処方してもらうのが一番確実ではありますが、何かしらの理由があって病院に行けない方もいると思います。
そんな方は、当サイトのように医薬品を専門に取り扱っている薬の個人輸入通販サイトで、膣トリコモナス症に適応する抗菌薬を購入し、早期治療を目指しましょう。
自分の身体を守れるのは自分だけなので、性病に関する意識を改めて高めていくようにしましょう。